12/21~12/23露天銀泉、太閤の湯のハーブ湯で柚子湯をご提供!!「柚子湯に浸かって風邪知らず」。
スタッフブログ|2021.12.20
乃東生(なつかれくさしょうず)冬至の初侯。
冬至と言えば栄養価の高い南京を食べたり、柚子湯に浸かったり。
当館でも12/21~12/23露天銀泉、太閤の湯のハーブ湯で柚子湯をご提供!!「柚子湯に浸かって風邪知らず」。
金泉も入ってさらにぽかぽか♪
冬至に柚子風呂に入る理由は?
・「一陽来復」の運を呼びこむ前に、厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられていた。
・ゆず:「融通(ゆうずう)」、冬至:「湯治(とうじ)」という語呂合わせ。
など色々説があるそうです。柚子風呂の効果は何と言っても、リラックス効果が期待できます。
柚子の香りを嗅ぐだけでもOKです。スッキリとした香りが心を落ち着かせ、日々の疲れを癒してくれるます。
ビタミンC効果で女性にも嬉しい美肌効果もあるそうです。
さらに肩こり・腰痛・冷え性・むくみが緩和されるとも言われ、さまざまな効果が期待できるのだとか。
おすすめ記事
-
お知らせ|2023.12.11
-
ヘルスツーリズム認証記念「有馬温泉周辺の観光セラピーウォーキング&カジュアルヨーガ」体験会開催!!
未分類|2023.12.05
-
六甲ミーツ・アート2022・2023オーディエンス大賞グランプリ作品が夢のコラボ競演!!
お知らせ|2023.12.05
-
お知らせ|2023.11.30
-
スタッフブログ|2023.11.21
-
お知らせ|2023.11.20